本人確認には「①郵送で本人確認」と「②スマホで本人確認」二つの方法がございます。
①郵送で本人確認
郵送で本人確認する場合、本人確認書類のご提出が必要です。
以下の書類から氏名、生年月日、現在のご住所が確認できるものをご提出ください。
1.日本国籍の場合
※口座開設に必要な書類は、下記の中から2点になります。
・運転免許証
※表面と裏面それぞれをご提出ください。
・パスポート
※パスポートは、顔写真が掲載されている頁と所持人(住所記載)の頁をご提出ください。
※令和2年2月4日以降に申請したパスポート(2020年旅券)には「所持人記入欄」が無い為、本人確認書類としてご利用いただけません。
・マイナンバーカード
※マイナンバーカードは、表面のみご提出ください。
・住民基本台帳カード
・運転経歴証明書
・健康保険証
※保険証の裏面に住所が記載されていることをご確認のうえご提出ください。

・国民年金手帳
※下記画像を参考に氏名・生年月日記載頁を表面とし、住所記載頁を裏面としてご提出ください。
※基礎年金番号の箇所(記号・番号)は必ず付箋などで隠してご提出ください。
※青い年金手帳をお持ちの方は住所記載欄がないため本人確認書類としてご利用いただけません。

・住民票の写し
※発行から6ヶ月以内、複数頁ある場合は全頁ご提出ください。

・印鑑登録証明書
※発行から6ヶ月以内、複数頁ある場合は全頁ご提出ください。

・障害者手帳
2.外国籍の場合
※口座開設に必要な書類は、下記書類ⅰの中から一点と書類ⅱの中から一点合わせて2点になります。
※書類ⅰの氏名表記と書類ⅱの氏名表記は一致している必要がございます。
例)在留カードの氏名はアルファベット表記で、健康保険証の氏名はカタカナ表記の場合
→氏名不一致のため否認となります
ⅰ.書類
・在留カード
・特別永住者証明書
ⅱ.書類
・運転免許証
・マイナンバーカード
※マイナンバーカードは、表面のみご提出ください。
・住民基本台帳カード
・運転経歴証明書
・健康保険証
※保険証の裏面に住所が記載されていることをご確認のうえご提出ください。
・国民年金手帳
※下記画像を参考に氏名・生年月日記載頁を表面とし、住所記載頁を裏面としてご提出ください。
※基礎年金番号の箇所(記号・番号)は必ず付箋などで隠してご提出ください。
・住民票の写し
※発行から6ヶ月以内、複数頁ある場合は全頁ご提出ください。
・印鑑登録証明書
※発行から6ヶ月以内、複数頁ある場合は全頁ご提出ください。
・障害者手帳
②スマホで本人確認
・運転免許証
・マイナンバーカード
※マイナンバーカードは、表面のみご提出ください。
※「スマホで本人確認」の場合の本人確認書類の有効期限は、審査当日まで有効であれば審査可能です。
(有効期限日が近い場合、審査タイミングによっては審査が否認となることがあります)
注意事項
※書類記載の氏名、生年月日、住所はお申込内容と一致することをご確認ください。 ※有効期限内である事をご確認ください。 ※本人確認書類は必ず原本を撮影された写真をアップロードしてください。(コピー、スキャン不可)
|