リップル(XRP)の預入アドレスについて
当社のXRP預入(入金)アドレスはすべてのお客様が共通のアドレスを利用する仕様となっています。
XRPの仕様によりリップル(XRP)の預入(入金)アドレスは、20XRP以上を保有しているアドレスのみ、正常なアドレスとしてみなされます。
よって、当社がお客様ごとに別々のアドレスをご用意させて頂く場合、預入(入金)時にお客様の資産から上記の20XRPが支払われなければならないこととなります。
当社では上記制約を回避するため、アドレスを銀行の支店名、宛先タグを銀行の口座番号のようにみなし、同一アドレスにおける宛先タグによって突合を行っています。
宛先タグとは
宛先タグ(Destination Tag)とは、送金されたXRPがお客様のものであることを識別する為の数字です。
bitbank.ccへのXRPの預入(入金)時には「リップル(XRP)預入用アドレス」に加え、必ず「宛先タグ」のご入力をお願いいたします。
お客様の宛先タグは、リップル(XRP)の預入(入金)画面に記載されています。
宛先タグを間違って送金された場合、原則返金対応ができませんのでご注意ください。
リップル預入(入金)画面はこちら