仮想通貨(暗号資産)の急激な普及により、多くの投資家がビットバンクなどの取引所を利用しています。しかしながら、中には税金や保証金といったキーワードに関するトラブルへ遭遇したお客さまがいらっしゃるかもしれません。
本記事では、税金等のキーワードで詐取される被害金額を減らすため、ビットバンクで仮想通貨を購入・送金した後に税金が必要だと言われる状況について解説します。
公的機関からの正式な案内以外で以下のような単語が出てきた場合、十分に注意してください。
キーワード
-
税金
-
保証金
-
保険料
仮想通貨を購入する際の留意点
仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、リップル等)を購入する際は、安全かつ信頼性のあるサービスを選ぶことが重要です。信頼性の高い取引所を選択することで、詐欺や不正行為から身を守ることができます。過去に被害を受けた方の口コミ等を調べることで、安心して取引できる取引所を見つける手助けになります。
税金が必要と言われるケース
仮想通貨を売買・送金した後、突然税金が必要だと言われるケースが報告されています。これは詐欺の可能性が極めて高いと言えます。税金を払う必要はないにもかかわらず、詐欺業者が不当にお金を請求しようとする手口です。
税金の請求に遭遇した場合、その請求へ応じないでください。正当な税金の支払いが必要な場合、必ず信頼できる公的機関からの通知や請求書を確認するようにしましょう。詐欺の疑いがある場合は、警察に相談し、詳細な調査を依頼することも考慮してください。
最近、仮想通貨の取引を行った方から、トラブルの相談を受けるケースが増えています。具体的には、仮想通貨の購入や送金を行った後、「税金が発生した」「未納の税金を支払わないと処罰される」などと連絡を受け、多額のお金を要求されるというものです。また、あるサービスへ送金後、そのお金を出金するためには「保証金を支払う必要がある」と言われるものもあるようです。
しかし、これらの請求は詐欺であり、実際の税務署から受けた請求ではありません。不審な点があればすぐにビットバンクおよび税務署に相談することをおすすめします。多額の被害に遭わないためにも、仮想通貨を扱う際は詐欺に注意する必要があります。
仮想通貨の取引後にこのような税金の請求を受けた場合は、絶対にお金を支払わないでください。
まとめ
仮想通貨投資は高いリターンが期待できる一方で、詐欺被害に遭遇するリスクもあることを理解しておくことが重要です。取引所を利用する際は、安全性と信頼性を優先して選択し、トラブルに遭遇した場合には冷静に対処するよう心掛けましょう。税金等のキーワードで詐取される被害金額を減らすためにも、正確な情報と冷静な判断が大切です。
※便宜上、暗号資産を仮想通貨と表現しています。
お困りの際は
お取引について詐欺ではないかとご心配がある方は、速やかに最寄りの警察窓口や金融サービス利用者相談室(金融庁)へご相談ください。
<暗号資産を含む金融サービスに関する一般的なご相談窓口>
金融庁 金融サービス利用者相談室
https://www.fsa.go.jp/opinion/
<詐欺と思われるトラブルに関するご相談>
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/soudan.html